勉強やりなおし
令和6年度大学入学共通テストの追・再試験の問題を解きました。 解いたのは『英語(リーディング・リスニング)』、『国語』、『地理B』、『倫理、政治・経済』、『数学Ⅰ・数学A』、『数学Ⅱ・数学B』、『物理』、『化学』の8科目です。 今年の1月に解いた…
令和6年度大学入学共通テストの問題を解きました。 解いたのは『英語(リーディング・リスニング)』、『国語』、『地理B』、『倫理、政治・経済』、『数学Ⅰ・数学A』、『数学Ⅱ・数学B』、『物理』、『化学』の8科目です。 去年の1月に解いた令和5年度大学…
令和5年度大学入学共通テストの追・再試験の問題を解きました。 解いたのは『英語(リーディング・リスニング)』、『国語』、『地理B』、『倫理、政治・経済』、『数学Ⅰ・数学A』、『数学Ⅱ・数学B』、『物理』、『化学』の8科目です。 今年の1月に解いた…
令和5年度大学入学共通テストの問題を解きました。 解いたのは『英語(リーディング・リスニング)』、『国語』、『地理B』、『倫理、政治・経済』、『数学Ⅰ・数学A』、『数学Ⅱ・数学B』、『物理』、『化学』の8科目です。 今年の1月に解いた令和4年度大学…
令和4年度大学入学共通テスト追・再試験の問題を解きました。 解いたのは『英語(リーディング・リスニング)』、『国語』、『地理B』、『倫理、政治・経済』、『数学Ⅰ・数学A』、『数学Ⅱ・数学B』、『物理』、『化学』の8科目です。 今年の1月に解いた令…
先週に続き、大学入学共通テスト2日目の問題を解きました。 解いたのは『数学Ⅰ・数学A』、『数学Ⅱ・数学B』、『物理』、『化学』の4科目です。 問題は先週と同じく、以下のページで公開されている問題と解答を利用させて頂きました。 edu.chunichi.co.jp …
昨日実施された大学入学共通テスト1日目の問題を解きました。 解いたのは『英語(リーディング・リスニング)』、『国語』、『地理B』、『倫理、政治・経済』の4科目です。 去年に解いた令和3年度大学入学共通テストの結果はそれぞれ以下の記事です。 kakash…
先週に続き、大学入学共通テスト2日目の問題を解きました。 解いたのは『数学Ⅰ・数学A』、『数学Ⅱ・数学B』、『物理』、『化学』の4科目です。 問題は先週と同じく、以下のページで公開されている問題と解答を利用させて頂きました。 edu.chunichi.co.jp …
昨日実施された大学入学共通テスト1日目の問題を解きました。 解いたのは『英語(リーディング・リスニング)』、『国語』、『地理B』、『倫理、政治・経済』の4科目です。 去年に解いたセンター試験の結果および2か月前に解いたセンター追・再試験の結果は…
はじめに 去年もやりましたが、今年のセンター試験の追・再試験の問題を解きました。 問題は以下のページから取得ました。 過去3年分とあるので3年後には消えているかもしれません。 結果 解いた科目とその結果は以下の通りです。 英語筆記 163点 (200点中) …
昨日実施されたセンター試験1日目の問題を解きました。 2か月前に解いた結果は以下の記事です。 kakashibata.hatenablog.jp 問題 以下のページで公開されている問題と解答を利用させて頂きました。 センター試験2020 - 47NEWS(よんななニュース) ただし、…
はじめに 去年もやりましたが、来年の1月のセンター試験に向けて勉強しようと思います。 そこで現在の学力を測るため今年の問題を解きました。 平成31年度センター試験本試は今年の1月に解きましたので、今回は追試を解きました。 問題は以下のページから取…
はじめに 英語のトレーニングとしてシャドーイングは有名ですが、 私が初めてシャドーイングを実践した時は全くできませんでした。 その時の印象が以下の通りです。 聞いたそばから抜けてしまう 自分の発した声で音声が混ざって聞き取れない これらの点から…
漢文の勉強で大いに役立ったのが、高校時代に使用していた国語便覧でした。 国語便覧には漢文の基本的な読み方や主要な句法が載っており、 ここに載っている基礎知識だけでもセンターの漢文は十分カバーできました。 古文についても文語文法や重要古語など基…
昨日実施されたセンター試験1日目の問題を解きました。 ちなみに2か月前に平成30年度の試験問題に挑んだ時の記事はこちらです。 kakashibata.hatenablog.jp 問題 問題は朝日新聞デジタルで公開されていたものを使用しました。 www.asahi.com 結果 解いたのは…
はじめに この記事では、私と同程度の実力を持つ英語学習者にセンター英語を使って英語の実力を測定してみたらどうかという提案をします。 といっても、私自身実践はしてますがまだ結果を出せていないので、有効かどうか検証中です。 また、一般的に利用され…
はじめに この記事は、平成30年度国語の問題について書いてます。 いうなれば問題についてのネタバレがありますので、 自力で解きたい方はご注意ください。 あと、素人の自己解釈なので間違っている可能性があります。
今から来年1月のセンター試験に向けて勉強しようと思います。 大学を受験をするわけではありません。 所謂「やりなおし」と呼ばれているやつです。 目的 ふとした思い付きではありますが、3つの目的があります。 政治・経済の基礎知識を身につける 政治経済…