Windows
試した環境 Windows 11 Home 23H2 本題 2024 年 10 月のセキュリティ更新プログラムを適用したところ、sshコマンドで失敗するようになりました。 > ssh remote_host sign_and_send_pubkey: no mutual signature supported user@xxx: Permission denied (publ…
試した環境 Windows 11 Home 23H2 本題 以下のように、pktmonコマンドで"PktMon ドライバーとの通信に失敗しました: 指定されたファイルが見つかりません。"と出る場合は管理者のコマンドプロンプトで実行していないのが原因です。 pktmon list PktMon ドラ…
試した環境 Windows 10 Home 21H2 Microsoft Store バージョン 22209.1401.16.0 本題 Microsoft Store でインストールしたアプリの自動更新の設定をするには、 Microsoft Store アプリにある「アプリの設定」から行います。 「アプリの設定」はMicrosoft Sto…
試した環境 Windows 10 Home 21H2 Windows Package Manager v1.2.10271 本題 Windows Package Manager はwinget listコマンドでコンピューターに現在インストールされているアプリケーションの一覧が表示されます。 その中からアップグレード可能なソフトウ…
試した環境 Windows 10 Home 21H2 As/R 13.4.4.0 本題 ファイラの As/R が 13.4.4.0 にバージョンアップし、「管理者でコマンドプロンプト」が追加されました。 https://all.undo.jp/asr/history.txt Ver.13.4.4.0 ●管理者で実行コマンドの機能追加 以下のコ…
試した環境 Chocolatey v1.1.0 本題 パッケージマネージャの Chocolatey が2022年の3月にメジャーバージョンアップし、v1.0.0 になりました。(記事執筆現在ではv1.1.0が最新版です。) その1.0.0のリリースノートの中に、短縮形コマンドが非推奨になった旨…
試した環境 Windows 10 Home 21H2 Windows Terminal v1.12.10393.0 As/R 13.3.5.0 WSL2 Ubuntu 本題 kakashibata.hatenablog.jp 前回の記事で Windows Terminal の WSL2 の Ubuntu の開始ディレクトリを Ubuntu のホームディレクトリに設定しました。 今回は…
試した環境 Windows 10 Home 21H2 Windows Terminal v1.11.3471.0(多分) -> v1.12.10393.0 WSL2 Ubuntu 本題 Windows Terminal v1.12以降では設定で WSL2 の Ubuntu の開始ディレクトリにチルダ~が指定できるようになったみたいです。 Windows Terminal の W…
試した環境 Windows 10 Home 21H2 本題 ".git"フォルダが含まれたプロジェクトフォルダを windows の xcopy コマンドでコピーしたい場合、xcopy source_project destination_project /IEとすると、"source_project/.git"フォルダが"destination_project"フォ…
試した環境 Windows 10 Home 21H1 Windows Terminal 1.11.3471.0 As/R 13.3.5.0 本題 kakashibata.hatenablog.jp 以前、「As/R で現在開いているディレクトリからConEmuを起動する方法」という記事を書きましたが、今回はその Windows Terminal 版です。 設…
試した環境 Windows Terminal 1.11.3471.0 MSYS2 20220118 DevToys Version 1.0.1.0 本題 Windows Terminal で MSYS2 の MINGW64 を開けるように Windows Terminal の設定を変更します。 Windows Terminal を開き、設定ファイルを開きます。 デフォルトのシ…
確認した環境 Windows 10 Chocolatey v0.10.15 Vim 8.2.2467 本題 Chocolatey で Vim をインストールするとき、/InstallDirパラメータでインストール先を指定することができます。 しかしそのインストール場所に既に Vim が存在するときにはその既存の Vim …
試した環境 Windows 10 Microsoft Visual Studio Community 2019 Version 16.8.4 ConEmu 21.1.28.0 本題 Conemu で Visual Studio 2019 の MSBuild が使えるコマンドプロンプトを立ち上げたかったのですが、 下図のように Visual Studio 2015 などの設定はあ…
試した環境 Windows10 本題 コマンドプロンプトを立ち上げて処理を実行し、その処理が終わり次第コマンドプロンプトが閉じるといった動作を実現したいときには、 以下のコマンドでできます。 start cmd /c 実行したいコマンド 例えば以下のコマンドを実行す…
試した環境 Windows10 本題 Direct3D 11 のシェーダーで定数を扱う際に用意する Constant Buffer ですが、 このバッファサイズは16の倍数にしなければなりません。 このことは D3D11_BUFFER_DESC 構造体のリファレンスページに載っています。 D3D11_BUFFER_D…
環境 Windows10 バージョン1903 本題 Windows10 をバージョン1903にアップデートした後で Snipping Tool (画面キャプチャアプリ)を起動したところの以下ように表示されたのに気づきました。(この表示は以前のバージョンからあったみたいです) Snipping T…
以下のような連番ファイルが1つのディレクトリ内に存在すると想定します。 00_0000.jpg ... 00_0089.jpg 01_0000.jpg ... 01_0089.jpg : 29_0000.jpg ... 29_0089.jpg 上記の2700ファイルような2つの連番がついたファイルをここでは2次元の連番ファイルと呼…
はじめに 何階層にもなっている大きめのフォルダ構成を丸ごとコピーして複数個所にペーストしたい場合を考えます。 エクスプローラ上でフォルダのコピペをすると、すべてのペースト処理が一度に並列に走ります。 複製元のサイズが小さければ気になりませんが…