試した環境
本題
conda を使用していると、仮想環境やパッケージのサイズが大きいので、Cドライブ以外にそれらを置きたいと思うことがあるかもしれません。
そのようなときは、conda config
コマンドで仮想環境の生成先ディレクトリとパッケージの保存先を変更できます。
まず、conda config --show
コマンドで設定を確認します。
(base)$ conda config --show add_anaconda_token: True ######### 省略 ######### envs_dirs: - C:\Users\____\miniconda3\envs - C:\Users\____\.conda\envs - C:\Users\____\AppData\Local\conda\conda\envs error_upload_url: https://conda.io/conda-post/unexpected-error ######### 省略 ######### pkgs_dirs: - C:\Users\____\miniconda3\pkgs - C:\Users\____\.conda\pkgs - C:\Users\____\AppData\Local\conda\conda\pkgs proxy_servers: {} ######### 省略 ######### whitelist_channels: []
仮想環境の作成場所はenvs_dirs
パラメータの値、パッケージの保存場所はpkgs_dirs
パラメータの値です。
指定したいディレクトリをconda config --add
コマンドで追加します。
(base)$ conda config --add envs_dirs E:\miniconda3\envs (base)$ conda config --add pkgs_dirs E:\miniconda3\pkgs (base)$ conda config --show add_anaconda_token: True ######### 省略 ######### envs_dirs: - E:\miniconda3\envs - C:\Users\____\miniconda3\envs - C:\Users\____\.conda\envs - C:\Users\____\AppData\Local\conda\conda\envs ######### 省略 ######### pkgs_dirs: - E:\miniconda3\pkgs proxy_servers: {} ######### 省略 ######### whitelist_channels: []
これで仮想環境を作成したりパッケージをダウンロードした時に今回指定した場所に置かれると思います。
ところで、設定変更後のconda config --show
の結果を見ると、
envs_dirs
パラメータはデフォルト値が残った状態で値が追加されていますが、
pkgs_dirs
パラメータはデフォルト値が消えて値が追加ではなく上書きされています。
この理由はよくわかりません。
デフォルト値は設定した値を消せば復活します。
(base)$ conda config --remove-key pkgs_dirs (base)$ conda config --show add_anaconda_token: True ######### 省略 ######### pkgs_dirs: - C:\Users\____\miniconda3\pkgs - C:\Users\____\.conda\pkgs - C:\Users\____\AppData\Local\conda\conda\pkgs proxy_servers: {} ######### 省略 ######### whitelist_channels: []
参考
Conda configuration — conda 4.8.4.post65+1a0ab046 documentation