2022-01-01から1年間の記事一覧
令和4年度大学入学共通テスト追・再試験の問題を解きました。 解いたのは『英語(リーディング・リスニング)』、『国語』、『地理B』、『倫理、政治・経済』、『数学Ⅰ・数学A』、『数学Ⅱ・数学B』、『物理』、『化学』の8科目です。 今年の1月に解いた令…
試した環境 Windows 10 Home 21H2 Microsoft Store バージョン 22209.1401.16.0 本題 Microsoft Store でインストールしたアプリの自動更新の設定をするには、 Microsoft Store アプリにある「アプリの設定」から行います。 「アプリの設定」はMicrosoft Sto…
試した環境 Windows 10 Home 21H2 git version 2.37.3.windows.1 本題 Git では version 2.35.2 からユーザとディレクトリの所有者とを確認して、特定の条件ではそのディレクトリ下で Git の諸々のコマンドの使用が制限される機能が追加されました。 制限の…
試した環境 git version 2.37.1.windows.1 本題 git diff HEAD^とgit diff HEAD^..HEADでは未コミットの変更箇所があるときに挙動が違います。 以下のような内容のテキストファイルを用意します。 1st 2nd commit 3rd unstage 1行目を書いてgit add -Aおよび…
試した環境 Windows 10 Home 21H2 Python 3.10.5 pexpect 4.8.0 本題 Python で SSH 接続してインタラクティブにコマンド実行したくて Pexpect の pxssh を使おうとしたところ以下のエラーが出ました。 import pexpect呼び出す方法では以下のエラーが出ます…
試した環境 FFmpeg version 5.0.1-essentials 本題 FFmpeg で入力動画を再生時間と同じ速度で読み込むには-reフラグを使用します。 ストリーミングを再生速度より早くファイルを読み込みたくない場合に使えます。 -reは入力ファイル指定より前に記述する必要…
試した環境 FFmpeg version 5.0.1-essentials 本題 FFmpeg でとある HLS の m3u8 を入力として mp4 に変換する処理をしたところ以下のメッセージが出力され、Audio データが含まれない Video データのみの mp4 ファイルが作成されました。 [hls @ 000001747a…
試した環境 Windows 10 Home 21H2 Windows Package Manager v1.2.10271 本題 Windows Package Manager はwinget listコマンドでコンピューターに現在インストールされているアプリケーションの一覧が表示されます。 その中からアップグレード可能なソフトウ…
試した環境 Windows 10 Home 21H2 As/R 13.4.4.0 本題 ファイラの As/R が 13.4.4.0 にバージョンアップし、「管理者でコマンドプロンプト」が追加されました。 https://all.undo.jp/asr/history.txt Ver.13.4.4.0 ●管理者で実行コマンドの機能追加 以下のコ…
試した環境 Chocolatey v1.1.0 本題 パッケージマネージャの Chocolatey が2022年の3月にメジャーバージョンアップし、v1.0.0 になりました。(記事執筆現在ではv1.1.0が最新版です。) その1.0.0のリリースノートの中に、短縮形コマンドが非推奨になった旨…
試した環境 Python 3.10.4 Pillow 9.0.1 本題 Pillow では開く画像ファイルのピクセル数の制限が設定されています。 このことはリファレンスのPIL.Image.open()の Warning コラムに詳しく書かれています。 pillow.readthedocs.io To protect against potenti…
試した環境 Windows 10 Home 21H2 Windows Terminal v1.12.10393.0 As/R 13.3.5.0 WSL2 Ubuntu 本題 kakashibata.hatenablog.jp 前回の記事で Windows Terminal の WSL2 の Ubuntu の開始ディレクトリを Ubuntu のホームディレクトリに設定しました。 今回は…
試した環境 Windows 10 Home 21H2 Windows Terminal v1.11.3471.0(多分) -> v1.12.10393.0 WSL2 Ubuntu 本題 Windows Terminal v1.12以降では設定で WSL2 の Ubuntu の開始ディレクトリにチルダ~が指定できるようになったみたいです。 Windows Terminal の W…
試した環境 Windows 10 Home 21H2 本題 ".git"フォルダが含まれたプロジェクトフォルダを windows の xcopy コマンドでコピーしたい場合、xcopy source_project destination_project /IEとすると、"source_project/.git"フォルダが"destination_project"フォ…
試した環境 FFmpeg 5.0 本題 ffmpeg -f lavfi -i testsrc=s=4k:d=5 video.mp4 FFmpeg のサイズ指定は"640x480"のように数値を直接指定する方法の他に、"vga"のような画像解像度として広く認識されている名称で指定することもできます。 FFmpeg で指定できる…
試した環境 Windows 10 Home 21H2 FFmpeg 4.4.1 FFmpeg 5.0 本題 FFmpeg のビデオフィルタにおいて、連結フィルタの concat とパディングフレームを挿入するフィルタの tpad を両方使うとき、concat から tpad の順番で使用すると tpad が処理されないような…
試した環境 Windows 10 Home 21H1 Windows Terminal 1.11.3471.0 As/R 13.3.5.0 本題 kakashibata.hatenablog.jp 以前、「As/R で現在開いているディレクトリからConEmuを起動する方法」という記事を書きましたが、今回はその Windows Terminal 版です。 設…
試した環境 Windows Terminal 1.11.3471.0 MSYS2 20220118 DevToys Version 1.0.1.0 本題 Windows Terminal で MSYS2 の MINGW64 を開けるように Windows Terminal の設定を変更します。 Windows Terminal を開き、設定ファイルを開きます。 デフォルトのシ…
先週に続き、大学入学共通テスト2日目の問題を解きました。 解いたのは『数学Ⅰ・数学A』、『数学Ⅱ・数学B』、『物理』、『化学』の4科目です。 問題は先週と同じく、以下のページで公開されている問題と解答を利用させて頂きました。 edu.chunichi.co.jp …
昨日実施された大学入学共通テスト1日目の問題を解きました。 解いたのは『英語(リーディング・リスニング)』、『国語』、『地理B』、『倫理、政治・経済』の4科目です。 去年に解いた令和3年度大学入学共通テストの結果はそれぞれ以下の記事です。 kakash…